こんにちは、
まなぶたです!
一年は早いもので、もう郵便局で年賀状の販売が始まりましたね!
今年はただただ、コロナのおかげで人と距離ができてしまった年ですね。年に1回だけ毎年会う約束をしている友達とも会えなくて、ちょっと物足りない。
というか、寂しい一年だったなぁ。
だからこそ、年賀状はしっかりと出しておきたいと思うわけです。
だけど年賀状を書くのって、毎年、こんな気分になっちゃうんですよね~
- まだまだ日があるから大丈夫!(結果間に合わない)
- いつもギリギリの大みそかにあわてて書いてる
- そもそも仕事で書くヒマがない
- めんどくさいから毎年適当に書いて出してる
- プリンターって使うの年賀状の時だけ、ちゃんと動くのか?
- 機械オンチで毎年苦労してる
- けっこう凝ってるから大変だ
- 家族の写真をたくさん載せたい
- 個性のある年賀状にしたい
- クオリティーの高い綺麗な仕上がりにしたい
- 最近では、早い、安い、キレイが当たり前を知らない
- 年賀ストレスからの解放を希望
同じような感じの人も多いのではないですか?
これらの悩みを一発で解決できるのが、
年賀状印刷!
何年か前にタレントのマツコ・デラックスさんが、CMで年賀状の印刷を「丸投げ」って話題になっていましたよね!
最近の年賀状印刷は、
- 仕上がりが早い
- クオリティーが高い
- オリジナル性がある
- 値段も安い
- 早い注文で割引がある
- イラストが豊富
- 写真もキレイに加工できる
- 宛名も無料でできる
- ハガキ代金が安い
- 送料無料
こんなにたくさんのメリットがあるんです!
すっごい便利!!
そこで、たくさんある年賀印刷の会社を、どこがいいのか、値段や、ポイントなどをまとめてみましたのでぜひ、比較して検討してください!
目次
ネットプリント専門店の年賀状印刷
① ふみいろ年賀状
「ふみいろ年賀状」さんだけのサービス、「再印刷保障」というのがありまして、このサービスのスゴイところは、もし、注文する印字内容を入力ミスしたまま発注したとしても、一回に限り無料で再印刷してくれるというサービスです!
これって意外とありうるミスなのでありがたいですよ!
「ふみいろ年賀状」さんだけのサービスなので、これだけでも選ぶ価値アリかもしれませんね!
「早割キャンペーン」11月27日(金)午後1時まで!【47%OFF!】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):3,142円(税抜き)
- 写真(50枚):4,722円(税抜き)
ハガキ料金
- 年賀1枚:58円
- 通常1枚:63円
その他
- 200%安心保障
- 宛名印刷サービス:0円
- 宛名入力代行:基本料1,200円+12円(1件)
- 送料無料
- クレジット払いOK
② しまうまプリント
ネットプリントの専門店で「お客さま満足度」「コスパ」「品質」の3部門でNO.1に輝かれている「しまうまプリント」さん。
印刷代金もかなりの低価格を設定していて、宛名の印刷も無料なのも魅力!
「早割キャーンペーン」11月30日(月)まで!【54%OFF】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):2,680円(税抜き)
- 写真(50枚):3,580円(税抜き)
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- お年玉プレゼント企画あり
- 送料無料
- 宛名印刷無料
- クレジット払いOK
③ ネットスクウェア
ホームページのデザイン選択がすごく豊富で分かりやすいカテゴリ分けになってい選ぶのが楽しくなります!
印刷代金の安さも魅力ですが、デザインも豊富で、口コミでは、お客さま満足度が98.5%という実績!
中でも、44.4%が「予想を上回る出来」という回答をしています!
「自由文書」という1行40字5行までのあいさつ文章が無料で入れることができます!
「期間限定SALE」11月26日(木)まで!【56%OFF】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):2,193円(税抜き)
- 写真(50枚):3,674円(税抜き)
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- 自由文書入力あり
- 送料無料
- クレジット払いOK
- 宛名印刷1枚10円~
④ Digipri(デジプリ)
デジプリさんは1996年に国内で初めてインターネット経由のネットプリントを開始した会社なんですね。
なのでこの世界では老舗っていうんでしょうか。安心感でリピーターも多いのも魅力ですね!
写真の年賀状を考えているならココが一番おススメです! 写真専門店と同じプリント方法を採用しています!
LINE友達追加で割引クーポンがもらえます!
「超特割キャンペーン」12月1日(火)13時00分まで!【基本料金25%OFF+送料無料】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):2,500円(税抜き)
- 写真(50枚):3,250円(税抜き)
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- 写真プリント「銀塩写真プリント」
- 宛名印刷サービス:0円
- 送料無料
- プレゼントキャンペーンあり
- スタンプデザインが豊富
- クレジット払いOK
⑤ 挨拶状ドットコム
年賀状に限らず、あらゆる場面での挨拶状に事欠かないのがここ、「挨拶状ドットコム」さん。
自分で製作したオリジナルデザインを入稿して印刷を頼むことも出来ます!
また、注文フォームにない個別のレイアウトにも対応してくれるなど、かゆいところに手が届くサービスも魅力的だと思います!
「早期割引」11月25日(水)24時00分まで!【40%OFF】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):4,851円(税込み)
- 写真(50枚):4,851円(税込み)
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- 宛名印刷サービス:0円
- 6色印刷による深みのある色彩
- 専門スタッフによる社員補正
- クレジット払いOK
⑥ ラクポ
「ラクポ」さんは銀塩加工をしてくれるので、写真印刷なら、高級感があって、指紋写りしにくく、また経年劣化による思い出の色褪せもしにくいように仕上げてくれます!
また、「ラクポ」さんは注文を受けてから翌日発送という超高速仕上げができるという印刷屋さんです!
万が一、年の瀬に年賀状を忘れていたらソッコーでこちらに頼みましょう!
「早期割引」11月30日(月)まで!【55%OFF】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):2,990円
- 写真(50枚):3,470円
ハガキ料金
- 年賀1枚:58円
- 通常1枚:63円
その他
- 写真プリント「銀塩写真プリント」
- 宛名印刷サービス:0円
- 送料無料
- 年賀状の種類も選べる
- ハガキの持ち込みOK
- クレジット払いOK
⑦ おたより本舗
インターネット通販において全国受注件数第1位の実績という「おたより本舗」さん!
何よりも、新システムの「AIによる自動音声認識サポートシステム」が24時間、年中無休で質問なんかに答えてくれます!
もちろん、スタッフさんへ直接問い合わせることも可能で、こちらは9時30分~18時まで、土日祝も受付けしてくれます! すごく安心です!
「特割キャンペーン」11月30日(火)13時まで!【45%OFF】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):3,933円(税抜き)
- 写真(50枚):4,843円(税抜き)
ハガキ料金
- 年賀1枚:58円
- 通常1枚:63円
その他
- 写真補正無料
- 宛名印刷サービス:0円
- ハガキ持ち込みOK
- 電話・FAX問い合わせ
- 送料無料
- クレジット払いOK
⑧ 平安堂
関東で63店舗の展開をされており、店舗での受け取りも可能です!
何よりも心強いのは、40%OFFに期限がナイってことですね! インターネットでの注文であれば、いつでも印刷代は割引です!
年末の駆け込みなら割引がある「平安堂」さんが圧倒的におススメです!
「インターネット注文なら割引期限なし!」【いつでも40%OFF】
「年賀はがき1枚5円引き!」12月7日(月)まで
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):2,808円(税抜き)
- 写真(50枚):3,378円(税抜き)
(実際には、50枚での申し込みはできません。4枚単位になります)
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- 店舗受取可
- 割引期限なし
- 印刷プレビュー確認可
- 申込枚数が4枚単位
- 宛名入力代行:基本料1,000円+30円×枚数
- 送料500円
- クレジット払いOK
⑨ 年賀本舗
年賀状デザインの個性を出したいならココ! と言われるほど、他にはないデザインや、開運シール、香り付き、全面に金ピカの加工をしたりと、いろいろ出来ます!
さらに、予約した人全員に、予備の年賀状(4枚)、クリスマスカード(2枚)、宛名印刷テスト用はがき(2枚、4回分)を無料でプレゼント! 心配りが嬉しいですね!
そして、注文データを全て、人の目で確認チェックしているというから、ますます安心ですね!
「割引キャンペーン」12月8日(日)まで!【30%OFF】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):3,570円(税込み)
- 写真(50枚):3,941円(税込み)
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- オリジナルデザイン豊富(1214種類!)
- 自作デザイン入稿OK
- 宛名入力代行:100枚まで一律1,000円
- 送料無料
- クレジット払いOK
コンビニの年賀状印刷
⑪ セブンイレブン
卓上のフォトカレンダー20%OFFクーポンがもらえます!
自分だけのオリジナルカレンダーなので、おじいちゃん、おばあちゃんにお孫さんの写真で作ると嬉しいですね!
また、アプリ限定のイラストデザインがあったり、足りない分は店舗のコピー機で追加印刷ができたりと、コンビニならではのサービスも豊富です!
ハガキをお店に持ち込んで、コピー機で印刷することもできるし、注文してお店で受け取りもできます。
「ネット割引」いつでも!【20%OFF】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):3,260円
- 写真(50枚):4,490円
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- アプリでデザイン
- 宛名印刷サービス:0円
- 宛名入力代行:基本料1,017円+27円(1件)
- クレジット払いOK
⑫ ローソン
写真年賀の申し込みで、もれなくフォトブックが無料で作れるクーポンもらえます!
また、12月1日~12月27日までも申込で、Pontaカード、dポイントカード会員の方に、200ポイントがプレゼントされます!
何気に嬉しい!
「インターネット注文割引」11月30日(日)まで!【最大32%OFF】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):3,268円
- 写真(50枚):3,665円
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- 店頭受取
- クレジット払いOK(送料550円)
⑬ ファミリーマート
ネット限定割引が12月27日(日)までは30%oOFFです!
割引期間が長いのでギリギリでも安心ですね!
ただし店頭ではなく、ネット注文だけ! 気を付けて!
「ネット注文割引」12月27日(日)まで!【30%OFF】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):2,409円(税込み)
- 写真(50枚):3,192円(税込み)
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- フォトブック1冊無料プレゼント
- 宛名入力代行:基本料0円+30円(1件)
- 店舗にて受取・支払い
写真屋さんの年賀状印刷
⑭ カメラのキタムラ
業界最速の1時間仕上げ! そんなに急ぐことあるのか⁈ って思うところもあるけども、年末ギリギリならそんなこともあるかも!(ナイかも…)
写真屋さんの年賀状なので、ぜひともデザイン年賀状ではなくて、写真の年賀状を注文したいですよね!
実際に、相場よりも印刷価格が高いかもしれませんが、それ以上に店舗での相談も含め、安心感とクオリティーの高さが人気です!
「早割プリント」12月6日(金)まで!【10%OFF】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):4,603円(税込み)
- 写真(50枚):6,350円(税込み)
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- はがき持ち込みOK
- アプリダウンロードで300円OFF
- 宛名印刷0円
- 送料無料
- クレジット払いOK
⑮ 富士フィルム
フィルムカメラの時代から70年以上にわたって培われてきた技術は間違いないでしょ!
独自の画像補正技術「Image Intelligence」を使って、色味やコントラストを自動で補正して、肉眼で見た感じやイメージをそのまま再現してくれます!
写真印画紙と年賀はがきを張り合わせて作るから、しっかりとした厚みがあり高級感のある仕上がりですよ!
「早割」12月10日(火)まで!【プリント料4円(1枚)引き】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):5,200円
- 写真(50枚):5,750円
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- 宛名印刷サービス:0円
- 宛名入力代行:基本料0円+33円(1件)
- 送料無料
やっぱり郵便局の年賀状印刷
⑰ 郵便局
やっぱり、年賀状と言えば「郵便局」さんでしょ。
年賀印刷を注文してもいいし、郵便局の窓口で詳しく話しを聞いてから申し込んでもいい。
とりあえず安心感はハンパないのではないでしょうか。
デザインも豊富だし、配達までやっているんだからまあ、間違い無し!
「印刷代金割引」11月5日(火)まで!【最大20%OFF】
基本情報ポイント
印刷料
- 一般(50枚):3,151円
- 写真(50枚):3,151円
ハガキ料金
- 年賀1枚:63円
- 通常1枚:63円
その他
- 窓口相談OK
- 宛名入力代行:基本料1,100円+31円(1件)
- 送料無料
まとめ:
ネットプリント専門店が印刷価格の面で、1歩リードかと思います。一方で、コンビニは各コンビニのサイトで実際に申込をやってみたのですが、けっこう分りにくく感じました。
写真屋さんの年賀印刷は、写真にこだわりがあって、せっかくキレイに撮れた写真をそのまま誰かに送りたいって人にはいいんじゃないでしょうか、せっかくの写真屋さんなので写真年賀状にしないとですね!
そして、郵便局の年賀印刷は、実際に窓口に行って、郵便局員さんと話しながら申込までできるので、どうしても、パソコンが苦手で、自信ないわって人にはおすすめです。
年賀状印刷って、ホントに楽チンで、いちど使ってしまうと、もう自分で年賀状を書くという作業に戻れなくなってしまうというデメリットはあるけれど、それ以上に、ほんとに安くて、満足な仕上がりなのでビックリすると思います!
おかげでした僕は毎年、印刷屋さんにお任せするようになったんです(笑)
とりあえず、年末の年賀状書きの時間から解放されるだけでも助かるわ!って人はぜひ使ってもらったらと思います!