こんにちは、まなぶたです!
もうね、まったくもっての謎なことがあるんです。世の中にはね、お金になることっていっぱいあるじゃない? 最近では、メルカリとかヤフオクなんかでなんでも売れるやん。
紙袋とか売れるのには驚いたもんだけど、
いやいや、そこらへんに生えてる雑草の中に、それはえげつない程のポテンシャルを持った神! みたいなのがあるんです。知ってる?
それは、
よもぎ! 蓬! yomogi!
そう、あの緑色の、THE草なヤツですよ!
ヤツの能力を知ってしまったら、もうそこらへんに生えている草をだだ眺めることなんてできるはずもなくなるよ!
よもぎの効能はすごくいっぱいあって、ほんとに最強の薬草なんだけど、僕なんかは花粉症持ちのアレルギー体質なんです。
それがよもぎ茶を飲むようにしてからなんだか鼻の調子が良くて、スッと通ってるんです。快適!
そこで「よもぎ」の効能とあわせて、効果的な摂取方法をお伝えするので色々な体質の悩みを抱えている人はぜひ参考にしてください!
よもぎの成分
ポリフェノール
抗酸化作用が強くて、悪いやつを無害にする効果を持ってるんだって。だから、体の中に長年溜まってきた悪い物質を無効化するから生活習慣病の予防に欠かせないんだって。
クロロフィル(葉緑素)
美容に詳しい方はご存知かと思います。ニキビケアや肌のシミを消したりと最近ではよく聞く名前ですね。腸内環境を整えて、デトックス効果もあるので、お肌がキレイになって、さらに細胞を活性化させ免疫をアップさせるので、風邪、インフルエンザ、がんの予防にも効果ありと言われています。
カピリン
防腐作用に優れた成分。抗菌効果があるんで、食べ物の保存に使われるのはもちろん、化粧品なんかにも入ってるみたいです。
カロテン
動物は作ることのできない成分で、植物からしか摂取できない。体内でビタミンAに変わってくれます。免疫機能の向上に役に立ってます。
タンニン
ワインなんかでよく耳にする、タンニン。渋み成分で、お茶にも入っていますよ。体に有毒な細菌やウイルスを解毒する作用があって、抗酸化作用もあります。
シネオール
ユーカリに多く含まれていて、爽やかな香りが特徴。そのため、香料や化粧品にも使われ、咳止めにも使われます。炎症や痛み止めの効果もあります。
ミネラル類
リン、鉄、カリウム、カルシウム、ナトリウムなど、身体の成長に欠かせない成分がたくさん入っています。
ビタミン類
ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンCなどが入っています。美容に良さそうなこと、間違いないですね!
食物繊維
よもぎの葉っぱをちぎってみると、白い繊維が見れるんですが、これがそうなのかは知らないけども、食物繊維はほうれん草の3倍も入ってるんだって、便秘解消はこれで解決ですね!
よもぎの凄さ! 効能が無双すぎる!
「よもぎ=蓬」とは、キク科の草で、シソ、とか、わさび、とかと同じく日本ハーブの中でも王様と言われるほどのスゴイやつなんです!
その効能も色々特殊能力持ちで、
飲んだり、浴びたり
- 胃腸を整える
- 腹痛をおさえる
- 下痢をおさえる
- 貧血に効果
- 冷え性防止
- 便秘解消
- 胸やけ
- 風邪
- リラックス・安眠
- アレルギー体質改善
- 美容効果
- デトックス効果
- 浄血・サラサラ血
- 妊活
- 発がん抑制
塗ったり、貼ったり
- 虫刺され
- 止血
- かゆみ止め
- 肩こり
- 頭痛
- 腰痛
- 痔
- アンチエイジング
ざっと出しただけでも、これだけの効果、効能があるんです!
なんてこった…、僕の中ではアロエが最強だと思っていたんだけど、よもぎの方がスゴイじゃないか…。
おすすめの「よもぎ」活用法!
よもぎは、煎じて飲む、潰して塗る、火をつけて燻す、煮る、色んな方法で使われます。家庭でできるその方法をお伝えしていきますね!
草餅(食べる)
草餅の緑色ってよもぎやったんですね、知ってました?
抹茶味のものと見分けがつかないなーって思ってるんだけど、草餅は中にあんこが入っていて、きな粉をふって食べたら美味しいですよね!
僕はお店で買う派だけど、意外と簡単に作れるんだって。よもぎだけ手に入れることが出来たらね。近くの空き地で収穫するか、乾燥よもぎを買うか、手作りの草餅、なんか出来る人っぽいじゃん(笑)
よもぎ蒸しパンとか、よもぎそばなんかもあるみたいですよ。
ビタミンや、ミネラルも豊富で、天然サプリメントみたいな感じだね! 食物繊維で便秘に悩んでいる人にもおすすめです!
よもぎ茶(飲む)
僕が毎日飲んでいるのがこのよもぎ茶。体内に取り込む方法として、毎日続けられる方法として手軽です。よもぎの風味が苦手でなけれは大丈夫、味は意外とあっさりでアクやクセのない飲みやすい味です。色は薄い黄色。
よもぎの風味が苦手な人は他のお茶とブレンドすれば飲みやすくなるよ!おすすめは玄米茶。玄米茶の香ばしさがよもぎをごまかしてくれる!
よもぎの効果を毎日続けることで、体質改善になります! 血行を良くする、免疫機能をアップさせる、アレルギー体質を改善する、冷え性を改善する、老化予防、妊活など、いろんなことに効果を発揮してくれますよ!
よもぎ風呂(浸かる)
食べたり飲んだりが無理だわ~って人。よもぎの臭いがアカンのかな。そんな人のために浸かる方法をお伝えしておくね。
お風呂。よもぎ茶のお茶葉でもいい、お風呂にポンと掘り込んでおくと、よもぎ風呂が出来ちゃう!
美肌効果、保湿、シミ、シワ対策、とにかくお肌にダイレクトなのでお肌トラブル系は全部効果を期待できるってことだよね!
あと、保温効果と血行促進で冷え性の改善にも効果あり! 個人的には、リラックス効果がいいな~って思います。お風呂ってほっこりしません?
お灸(のせる)
お灸ってよもぎやったんですよ。よもぎは、傷口によもぎの葉の汁をつけて止血したり、虫さされやかゆみ止めにも使えます。お灸は体中にある「ツボ」に置いて火をつけることでその効果を得ることが出来ます。
最近は家庭でも気軽にお灸をできるので1度試してみてはどうでしょう? 僕もやってみましたが、めっちゃ熱かった! 飛び上がったさ!! でもね、良く調べると、お灸の高さを変えることで熱さを調節できるので安心してください。
腰のコリを取りたくてやってみたんだけど、あら不思議、腰が軽くなったよ!
よもぎ蒸し(蒸す)
最近では普通に知られるようになった「よもぎ蒸し」。よもぎの成分を蒸して蒸気に含ませて下半身から身体を温める温熱健康法です。最近はエステや美容サロンなんかでもやってるんで比較的一般的になりましたね。
よもぎ蒸しのすごいところは、体への吸収が張ったり塗ったりよりも46倍もの効果があります!
飲んだり食べたりが苦手な人にはぜひ試してもらいたい方法です!
女性特有の悩み、「美容効果、妊活、冷え性、ストレス、疲れ、生理痛、胃腸を整えるなど」に効果が高いとのことで話題にもなっているので、いちど当てはまる悩みがあれば試してみるのもアリかもですね!
家庭でも簡単に「よもぎ蒸し」ができます! 男性にもおすすめ!